なぜこの画像、ぴんときた方は、、、ファンですね。
皆様いかがお過ごしでしょうか。寒暖の差が激しすぎて、何を着て寝たらいいかわかりません。
さて、仕事でお付き合いのある業者さんにサボりご挨拶に行ったときのこと。
雑談の中で、我が家(私の家です)ホームベーカーリーでパンを焼いているという話になったのですが、
その方(仮にAさんとします)もホームベーカリーで焼いているんだそうですが、Aさんから出てくる情報量の多いこと多いこと・・・
実はパンって、家で焼いても意外と材料が高く、市販の食パンと大して変わらない位の原価がかかるんです。
Aさんは、もっと原材料費を抑えられないか、押えながらもいろいろなパンが焼けないだろうかと試行錯誤されたそうです。(柿を入れるとパンは膨らまないんだそうです)
あれ?これって、
原料が高い=メーカー系新築賃貸経営
市販のパン=業者に頼む
自分でやってみる=新築でも業者探しから自力で計画or築古再生
試行錯誤=DIY
と読み替えると賃貸経営と似てね・・・?(やや強引か)
おいしいのが焼けますよ~とさらに高い指定の原料買わされるというのが借り上げ付きのごにょごnっよ
試行錯誤するということは、失敗を伴うということです。でも立ち直れないほどの致命傷でなければ、失敗は必ず成功の母となります
投資=お金儲けですから、人任せで甘い汁を吸おうなんてのははっきり言って無理です。
(たまにいるんですよ、人任せでとにかく儲けたい。そういう人が)
そんな甘い汁だったら業者が自分で吸います
10から15年前から供給過多といわれて久しい賃貸営業の世界・・・
もう少し自力でやってみませんか?
自力でリフォームが出来ないとしても、もう少し勉強してみませんか?
完全に信頼してお任せくださる大家さん、義理人情に篤い大家さんをワタクシは応援しますが
あなたと一緒に頑張りたい!!という大家さん、同じくらいワタクシは全力で応援します。
・・・
・・・
強引?
ワタクシの愛読するブログでは、
この間の米朝首脳会談を賃貸投資に例えていたのでいいよね(いいよね)
[…] 前回の投稿、強引かと思いましたが読んでくれた方に少しでもワタクシの想いが届けばいいなぁ。たまにいるんですよ「いい儲け話はないか」とか言う人。 […]