皆様ご機嫌麗しゅう・・・
土曜日です。
二日酔いです
そして
仕事です。
さて先日、ワタクシの愛するお源(星野源だと他人行儀感があるし、ちゃん付だとなんか友達感が強すぎるのでこの呼び名で通したいと思います)がラジオ『オールナイトニッポン』で、
『昔ほしかったけど手に入れられなかったモノ、今だと大体買えるからリベンジ購入しよう!!』
と思って買い物に行ったけれど
ふと『本当に今欲しいか』冷静にかんがえると・・・うーん。。。いらんな
となって、結局買わなかった。
結論:昔ほしかったものはその時に手に入れたかった・・・
みたいな話をしておりました。
唐突ですが、ワタクシ42歳です。お源と同い年。
もうね・・・痛いほどわかる。。。
お源程お金持ってませんが、買えなくはない・・・
REDWINGのアイリッシュセッターとかNIKEのエアMAX95とか、MA-1ブルゾン(実弾ぽいやつが腕のポケットに入ってるやつ)とかGショックとか・・・
勿論、買おうと思えば買えますよ
ええ、メル〇リでね
※これ以上靴買ったら、確実にオクサマに〇される・・・
けど、別に要らない、いや、厳密にいうといらないわけじゃないのですが、
今更買っても絶賛似合わんのですよ。。。
で
大人になって買えるようになると今更いらなくなるの逆バージョンもあります
あれ買って今持っていれば・・・というやつ。
ワタクシにとっていちばんは
アップルの株式・・・
もとい
革靴
・・・
・・・
イテッ
だってさ、
20年前は今の半値くらいで、革のクオリティは今より上なんですよ。。。
だいたい、今のチャーチとジョンロブ、2万くらいしか違わないってどうなってんのよ・・・
※わからない人には全然わからないですねそうですね。。。
と、超長い前段終了
そして・・・
何の脈絡もないところから本題始めます。
今日は不動産投資についてちょっとしょっぱいこと書いてます。
いきなりですが。
- 物の価値を正しく見極められない人
- 失敗に気づいてちゃぁんと反省&フィードバックできない人
は、中古の不動産投資は向きません。
ちょこっときれいにさえすれば理想の賃料でホイホイ入居者が集まる・・・
そんな甘い世界ではありません
悪いことは言わないから、やめておいた方が良いでしょう。。。
だって、中古の物件概要と間取りを見て
- 物件の欠点がある程度把握でき、どのように解消できるか
- 物件の状況から、どの属性のお客様をターゲットにするか
- リノベ・リフォームにかける予算と賃料とのバランスがとれるか
あたりがすぐにバチーンと理解・把握できなければ、せっかく購入、リノベしてもお客様に響く賃貸物件にはなりません。
もしくはお金かけすぎちゃった(テヘ)になっちゃいます。
当然、リフォーム・リノベーションに関して意見を求められれば、忌憚のない意見を申し上げます。
忌憚なさすぎてムカッと来ている方もいるかもしれませんが、あくまでも空室を少なくするためです。
それよりも問題なのは、
すでにリフォームし終わった物件の場合。。。
相当研究・勉強されている方だと『す、すごい・・・』というリフォーム・リノベーションになっているのですが・・・
やべーなこれ。。。というのもあるんですよね。。。
遅いのは重々承知の上でまずい点を指摘しても
「このくらいのデメリット、工夫で何とでもできるよ、それよりも○○がいいからこれだけの賃料が取れるだろ・・・」
と弱点を過小評価して、物件のメリットを過大評価するかた、結構多いです。
お部屋探しされているお客様は、借りれば長い期間、そこに住まうわけです。
当然ですが
- 便利かどうか
- 動線が阻害されないかどうか
- 賃料と部屋のつり合いが取れているか
- 立地は生活にあった場所か
を厳しい目で見るわけです。
そらもう大家さんよりもずっとシビアですわ
でも。
あの時○○を直しておけば・・・
あの時のあれを買っておけば・・・
こういった後悔や失敗を繰り返して人は大人になる・・・
さよならを繰り返し人は大人になる・・・
・・・
とにかく、痛い思いをして、不動産投資は需要をつかんでいるわけです。
だからこそ、失敗から何を次に生かすかは大変大きなポイントなんです。。。
いやいや私、失敗したくないので・・・
という大門未知子みたいな方は
物件を買う前に
リフォームする前に
死ぬほど勉強するべきです。
ただし。。。
大家さんセミナーみたいなのにに大枚はたくのはNGです。
ではなにをすればいいのか。
具体的には
- 中古物件を見に行って、よいところ悪いところを後から振り返る
- 新築のアパート内覧会に行って、最近の賃貸事情を探る
- 広告をみて、自分だったらどう広告を打つかシミュレーションする
- 収入と経費のバランスをじっくりかんがえる。
このあたりからはじめたらいかがでしょうか?
ちょっと職種は違いますが、
ワタクシの靴のお師匠様
最近会社をおやめになって、フリーランスで働いております。この方。
靴屋に行かない日はないとのことです。
クソ忙しい仕事をこなしながら
ブログを毎日書き
毎日靴を見て知識をアップデートして
それを2年半続けてるんですよ。。。(2022年10月22日現在)
いまでは
一日のブログPV数も6,000オーバー・・・
アフィ収入でそこそこ稼いで、
仕事辞めてスタートした『どこでもシューフィッター』も、10月は予約でいっぱいだそうです。
ヤベーな。。。
逆に言うと
このくらいたゆまぬ努力をつづけないと、
いっぱしの利益を出すなんてとうてい無理なんです。自営業とはそのくらい、きびしいもんなんです。。。
できますか?
繰り返しですが、お手軽改装で入居者が簡単に決まるなんてなめた考えでは、入居者は決まりません。
ましてやFIREなど夢のまた夢です。
一応ワタクシも不動産の仕事はじめてはや16年・・・
中堅どころといってもいいお年頃です。
中古を買って投資始めたい・・・
リノベやリフォームしたい・・・という方
一度ご相談ください。
もちろん悪いようにはしません。
大儲けは出来ないかもしれませんが、
ここまでワタクシプロデュースした物件は、損ださずにやってこれております。。。
というわけで、一つ良しなに。
文字ばかり回になっちゃったな。。。
明日は日曜日、子供と約束があるので、忙しくなりそうです
[url=http://slkjfdf.net/]Icunidewu[/url] Ufitav tfw.ycox.realestate.gr.jp.vjy.cy http://slkjfdf.net/