おはようございます
選挙・・・のことは火曜日の記事に書きたいことは書いたのですが。。。
候補者の支持政党や信条、政策なんかどうでもいいんです。
人間性の話です。
パワハラする人は自分の行為がパワハラだなんて絶対に認めない。
そういう人物だからパワハラするんです。
で
事実関係との関連が認められなければ、認めらるだけの証拠が無ければ”なかったことにする”
パワハラを受けた人がどれだけ傷ついたか
受けた傷が癒されるのにどれだけ時間やケアが必要か
なんて考えたことすらない。そもそもなかったことになってる。
たとえ相手が自ら命を絶ったとしても。
ほかの自治体でもそういう首長、いますでしょう?
選挙後のコメントやら動きからそういう人だなと確信しました。
そしてワタクシは
そういう人物を断じて許してはいけないと思う、それだけです。
もう本当にこれで最後にしよ。腹立ってくるし。
・・・
さて、
ここ最近江口寿史氏の話題で盛り上がってます(WEB上で)
事の発端は、荻窪駅に張られたポスターのイラストが、ある女性の写真をトレースしたものであり、しかも無許可であったこと。
そこから過去の作品のトレースやら、トレースに関しての江口氏のSNSでのコメントやらが掘り起こされて大騒ぎになってる・・・
エドウインの広告イラストにリーバイスの写真をトレースしたものを使ってるのは、どんなブラックジョーク?と思いました。
多くがファッション誌掲載写真だったようですが、最大の問題は
トレースしたかどうか
ではなく
許可を取ったのかどうか
これに尽きると思います。
※過去の発言はダサいな…とはなるものの、問題かと言われれば問題ではないので。
不動産、特にアパートマンションの間取りなんて、トレースしたんじゃね?
みたいなの多いですよ。
ですが、一般的な間取りは
著作権がないんですおよ・・・
判例がありましてね。。。
スーパー簡単に要約すると、創造性・独創性が強いものは著作権が認められるが、そうじゃないものは、プラモデルを組み立てるのと同じなので著作権はない
というもの。
間取り、ネットで調べるといたるところに転がっているでしょ?
何ならAIでも生成されてしまう。
※あのAIの画像にでてくる何語かわからない文字はホント気持ち悪いですね
なので、トレースというかパ〇リが簡単にできてしまいます。
が、
それがそのまま建築できるかどうかは別問題
基準法に則ったものじゃないと許可下りませんからね(当たり前だ)
すでに建築されたものであればそのまま建てることも難しくないかと思いますが、絶対とは言えません。。。
だから・・・
江口氏も間取りだったらトレースしても何も言われなかったのにね・・・
そのうち本人から何らかの弁明がなされるでしょうから、待ちましょう
このブログも毎回毎回じぶんで考えて書いてます。もちろんトレパクなんて。。。
トレパクしてたらもっと楽に書けるだろうな(おい)
という訳で今日はここまで、ではまた明日ノシ