積水ハウスマンション事件その後・・・

おはようございます

天気がいい超絶貴重な週末ですね。

洗車します

さて鶴岡に二棟マンションが完成し早半年・・・

まだ完売していないようですね。。。

500万値下げのチラシがワタクシのアパートポストに入っていましたが・・・

定価で買った大多数の方がブチ切れていないか心配です。

そんなマンションの話題

マンションといえば、昨年積水ハウスが建築したマンションが、景観がどうとかで完成後即解体したというウソみたいなニュースがありました

取り上げた時のブログこちら

あれからどうなったか・・・記事が出てました。

《積水10億円解体マンションがついに更地に》現場責任者が“涙ながらの謝罪行脚” 解体の裏側と住民たちの本音「いつできるんだろうね」と楽しみにしていたくらい

記事より引用します

当時の状況について地元住民の一人はこう話す。
「最初にマンション建設の話が出た時は正直言って驚きましたが、まちづくり審議会を経て高さの修正もあったので、住民としてもある程度納得していた部分がありました。反対意見はもちろんあったものの、ねじり鉢巻きをしてみんなが反対するような運動はなかった。当時取材にきたマスコミも、反対する住民運動の絵が撮れないので拍子抜けしていましたよ。解体が決定しても多くの人がよろこんで万歳しているような姿なんてないからね。企業イメージの悪化を懸念して、10億円を天秤にかけて損切りしたってことなんでしょうかね」


 突然の方針転換に翻弄されたのは市や住民、現場で建設作業に従事していた関係者だった。市の関係者は困惑気味にこう話す。
 「市の条例に違反しているわけでもありませんでしたし、事業者の方から詳しい経緯も説明もなく『中止にします』という報告だけだったので疑問は残りました」

・・・

特に反対運動が盛んだったわけでもない

条例に違反しているわけでもない

相当強い権力を持つフィクサー的な人が強硬に反対して・・・

みたいな陰謀論くらいしか思いつかんのですが・・・

まぁ現地の人でさえ意味が解らないなら部外者のワタクシはもっとわからないですね・・・

企業イメージのために解体?ほんとに?

これだけエコだのCO2削減だの言っているさなか、逆にイメージダウンじゃないかと思うのですが…

これで幕引きとなりそうですが、なんだか後味が悪い事件(?)でした。

それではみなさん、良い週末を・・・

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ページトップボタン
ページトップボタン