おはようございます
さて皆さん、お風呂入ってますか?
え?
風呂キャンセル界隈ネタかって?
いえいえ
湯船につかっているかどうかという意味です。
読売新聞の記事にこんなのがあったので
湯船はコスパ・タイパが悪い?、「浴槽レス」若者に人気…掃除は手軽で家賃も割安
記事から
東京23区に展開する浴槽レスの賃貸アパート「アヴァンド」シリーズは主要駅近くなどにあり、計約1万戸の入居率は98%と高い。チーフデザイナーの北野文朗さんによると、シャワーのみで床面積を抑え、賃料は比較的安価という。「若い世代を中心に需要がある」と話す。
ほう・・・
正直ずっとやってみたいと思ってました、浴槽レス。
だって・・・
単身者って、ほぼ湯船つからないじゃん。。。
記事のコメント欄に、沖縄はシャワー率9割と書いてありました(真偽は不明ですが)さすが南国。
ソースはワタクシ(またかよ)
いや、湯船につかったほうがいいんですよ、絶対。
お湯で圧をかけることで、疲労回復につながるしね。。。
でも、忙しいじゃんみんな。
特に1Kなんて
限られた面積の中に、トイレも浴室も、洗濯機置き場も、キッチンも、収納も、あわよくば洗面所も・・・
となると、
トイレ風呂が一体のアレが出来上がるわけで・・・

このバスタブだったらつからないほうがいい・・・だったら、バスタブ部分フラットでもええやんけ・・・
となるのもわかります。ソー(Ry
実際、寒冷地だろうが何だろうが、シャワー民はシャワーで済ましますから、これからは選択肢の一つとして、定着するんだろうなと予想します。
借りる側にも貸す側にもメリットはあるんですよ
それは・・・
掃除が楽=劣化しにくい
です
原状回復であーだこーだ揉めにくいのはワタクシとしては一番ありがたし。です。
ええ・・・
今年はいろいろありましたので・・・
という訳で今日はここまで、また明日お会いしましょう