昨日今日と若干、若干ましな気温ですね。
おまけに湿度も高いといういや~な天気です。
突然進化しないかな、暑さも寒さも必要以上に感じなくなる&熱中症にならない
ネオ人類・・・
200年くらいかかりそうですね。。。
こう暑いと主食代わりにでも食べたくなるのがアイス。
私も以前は一日1個は買っていたのですが・・・ええ、いまは月一買うか買わないかくらいです。
結構な割合で買っていたのが皆様ご存じ井村屋「あずきバー」

キンキンに冷えたあずきバーは鈍器と一緒で「これ使って人○した後食べれば、完全犯罪では・・・」
という位堅いことで有名です(ウソ)
ところで、この固ったい固ったいあずきバー専用のかき氷器があるのをご存知でしょうか?
それがこちらです。
その名も 『おかしなかき氷 井村屋 あずきバー 』
・・・うーん。あずきバーを削るだけのための商品。。。
こういうの嫌いじゃないぜ・・・
むしろこういう視点が、賃貸経営に最も大切ではないかと思うくらいです。
だって
なんせ〇〇〇〇やら〇〇〇〇〇やら〇〇〇〇〇やら〇〇〇〇やらが万人受け狙いの物件を乱立しているこのご時世、ただ新しいだけ、ただきれいなだけではお客さんを呼び込めません。
だから
万人受けしなくても、一定数のお客さんに熱烈な支持を受ける物件
こそ、
今後の賃貸経営に非常に大事な要素ではないかと思います。
そして個人的にもニッチなニーズにこたえる物件って、私好きです。
じゃあ実際どんなのがいいか・・・
例えば
部屋のクロスを変えるだけでなく、いっそのこと珪藻土、いっちゃう?
とか
あとはシンクや洗面台をデザイナーズっぽいものをつける


とか
照明をいっそのこと全部ダウンライトにする

とか
部屋の設備更新したくても予算が・・・という方
プレゼント作戦、なんてものがあります。
某隣のS市では、契約した方に大家さんからドンペリをプレゼント(!!)なんて物件もありました。ほかの地域でも、ルンバプレゼント(!!!)やら大型TVプレゼントやらやってるらしいです。人気がない物件はそうやって物で釣るしか・・・
もらってうれしいものは家族構成やら、間取りやら、年代やらで違いますから、そこは、ほら・・・
弊社のように昭和築の木賃でも高い稼働率で賃貸している不動産屋にゴニョゴニョ(ちょっとだけポジショントーク)
さてこれから帰りがてらアイス買って帰ろうかな。
ええ、ハーゲンダッツをね(おい)
今週も一週間、お疲れ様でした。また来週もあつい・・・