自分でも調べよう、ということ

おはようございます

すごくいいサイトを見つけてしまいました

みらい議会

いま国会で議論されていること やさしい言葉で説明します

だそうで。

説明も平易でとても分かりやすいので、国会が開幕したら面白そうですね。

むしろなぜ今までなんでなかったのか。。。

これを作成したのが、チームみらい

先日の参議院選挙で議席を獲得した安野氏の政党です

わかりやすく、見やすくされていて、政治への入り口にちょうどいいですね。

ただ、分かりやすいということは必ずわかりやすくする側の意図が入り込みます。

善意であっても悪意であっても、です。

なので、必ず自分でも調べてみるのを忘れないでください。

※チームみらいを批判しているわけではありません。誤解なきよう。。。

それの最たるものが、不動産投資です

月々一万円から始められて、全部お任せ・・・

年利〇%で元本割れはない・・・

非常にわかりやすいです。

が、本当にそううまくいくかはわかりません。

実際成功した方の経験談が掲載されていても

必ず

※投資の成否を保証するものではありません。

と注意書きがあります。

・・・

何のネタをこすりたいのか言いたいか察しのいい方ならわかるかと思います

そう、「みんなで大家さん」問題です

「みんなで大家さん」に東京都と大阪府が新たな行政指導 集団訴訟1000人規模に

3か月連続配当遅配してることから、元本を取り戻すのはかなり厳しいでしょうね。。。

みんなで大家さん 訴訟でググると、

集団訴訟用の弁護団サイトが出てくるんですが

みんなで大家さん被害対策弁護団

冒頭こんな書き出しです

当弁護団が行うのはいわゆる集団訴訟です。 
当弁護団としては、例外的場合を除き、集団的解決を優先する方針を採用します。  
また、当弁護団は、その時々の時点で最善と思われる事件処理を行なうことを目指しますが、証拠等からみた勝訴可能性、勝訴した場合の回収可能性、さらには皆様からいただく弁護士費用を比較的抑えたものとしていること等、様々な観点を考慮せざるを得ず、当弁護団の事件処理が、必ずしも、ご依頼者様個人としてのご意向に沿ったものになるとは限りません。
これらをご了承いただき、以下のご相談からご依頼までの流れをよくお読みいただいた上で、ご相談・ご依頼いただきますようお願いします。 (サイトより引用)

つまり、勝訴したとしても、取り戻せるとは限らない、という訳です。

当然弁護団への支払いは勝っても負けても必ず発生します。(万が一取り戻せたら、取り戻した金額から○○%支払うはず)

つまり、原告の投資した方々は、さらに弁護士費用が発生するわけです

弁護団が悪い、という話ではありません。どれだけ回収が困難かを知ってほしかったのです。

慎重に慎重な検討を重ねて投資をするかしないか、を決めるのはお客さん自身です。

投資をしない、というのも立派な”自分の財産を減らさない投資”です。

なんにせよ、自分で調べて、自分の責任で決定してくだい。だれも守ってくれないですから。。。

余談ですが、こういう投資トラブルの話題で

老齢の方(ここでは70歳以上の方を指します)が数千万円を投資しているのを見ると、

そのお金を全部じゃなくても、生きてる間に使えばいいのになぁ…

と思います。増やしてもあの世には持っていけないですから。

宵越しの金は持たない流行りすぎかもしれませんが、せめて『DIE WITH ZERO』をめざしたいですね。

という訳で今日はここまで、また明日ノシ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ページトップボタン
ページトップボタン