おはようございます
巨人が弱すぎる・・・
今日の新聞で、
巨人相手の時は、外野が他チームよりも数メートル前進守備しているというのを見て…
強く振ることを意識したんとちゃうんか・・・
もう来年再来年いこうに切り替えてこ・・・
明日7月5日、なんか大災害が起こるようなデマが飛び交っております。
予測したところでどうしようもないことで悩むのってほんとうにしょうもないなと思います。
それはそうと。
ワタクシ、自己肯定感という言葉が嫌いです。
自己肯定感自体が嫌いというよりも、が、自責を問うている文脈で語られることが多いから。
例えば、自己肯定感を高める方法は○○
これって、
自分で何とかしろって事
じゃん。
何でもかんでも自分で何とかしなければならんのですかね・・・そんな疑問すら抱かせてくれないのが現代社会。
そんななか
ワタクシの心の指針にしている文章があります。ネットからの引用でスミマセン
流行りの自己肯定感って言葉は、自分で自分への肯定感を調達しろと言ってるわけで自己責任論の一種だからこれまた憎んでかまわないな。
肯定は自己ではなく他者からもらう必要があるからな。
全ての自己肯定感の低い人は、必ず誰かから嫌われた事によってそうなっている。
嫌われた事によって、警戒したりして、暗いとかキモいと言われたりしてますます自己責任にされる。この再帰・シナジーを絶つのはまず嫌われもの・何かダサい人・弱い感じの人etc…を肯定するという事だ
全ての人間は他者からの肯定こそ必要とするんだ、だからまず俺から肯定する
されたくなかった事をしても流しても人間界は糞なままだからな
【警告】汚部屋系ADHDの「自分には価値がない→何が大事かわからない→ガラクタを捨てられない」の心理がヤバすぎる…から引用
沢山の人がそう思ってくれれば、きっと人間界はもっと住みやすくなるにな。。。
これと出会った後、こちらの記事を知りましてね。。
自己肯定感という言葉が大嫌い 信田さよ子さん、「他責」のススメ
やっぱりね。
何かが出来なかったり、不本意な結果になった時
本当に自分が悪いんですかねぇ・・・?
と思うのって、大切なんですよ。
自分が悪いって思うのはとても簡単ですから。
一番責任を擦り付けやすいのが、身近にいる自分です。
自分は自分から逃げることも、避けることもできないから擦り付け成功率100%です。
もっとみんな、自分をほめましょうや。。。
それと同じくらい、他人に敵意を向ける前に、ちょっと考えましょうや。。。
そうじゃないと、ただただ生きづらい世の中になるだけですよ。そういう敵意をものともしない、サイコパスか精神的タフネスだけが生き残れるなんて・・・
そんなのはいやだ!(byアンパンマンのマーチ)
※『あんぱん』ヒロインがヘイト集めまくってますが、今後どう動くか楽しみです。あとツダケンでてきましたね。ええ声なのにだみ声でしゃべっていて、またいい味出してます。
アンパンマンのマーチは
何のために生まれて
何をして生きるか
わからないなんて
そんなのはいやだ!
と歌ってますが、
45年生きていてもさっぱりわかりません・・・
いや、誰かが喜んでくれるのは素直にうれしいから、そういうことをてお金を稼いで生きていければいいですね。。。
不動産屋はうってつけかもしれんな。。。
向いていないはずなのに、うってつけなんて・・・
こりゃやめるわけにはいかんな。。。
という訳で今日はここまで
一週間お疲れ様でした。ではまた月曜日お会いしましょう。