寒くなったり暖かくなったり、勘弁してほしいです・・・
こんな面白い文房具屋さんがあるんですね。
こういうのイイですね。自分がまだ小学生の頃、文房具屋さんは結構速い時間でしまってしまうので、買い忘れたらアウトでしたから。うらやましいぞ千葉の人たち
夜しかやっていない不動産業者・・・夜の商売の人専門の不動産業者はいたような気がします。鶴岡で夜しかやっていない不動産。。。できるかな
こういう何かにとがった経営って『ブルーオーシャン戦略』といって、ライバルの多い市場(レッドオーシャン)を避け、競合が少ない市場(ブルーオーシャン)を切り開いていくという戦略なんですよね。
これ、アパートや貸家でもおんなじことが言えるんじゃないかなと思います。
物件飽和状態といわれてはや10数年、それでもいまどきの設備(ドアフォンとか洗髪洗面台とか洗浄便座とか)は一通りそろっている『フツーのアパ・マン』は増え続けています。
これからは何か特徴のある物件が求められるでしょう
たとえば
①ガレージ付き賃貸
②超省エネ賃貸
③建材が自然素材オンリーの賃貸
④デザイナーズ賃貸
⑤中庭付きでコミュニティあり賃貸
等等
ネタはいろいろあるんですよ
お金はありませんが(おい)
一緒にわくわくするような賃貸物件経営がしたい方、ぜひお声掛けくださいませ(切実)