おはようございます
大学時代ワタクシ、ホテルの宴会場でサービスをするバイトしていました。
その際、これはやるなと口を酸っぱくして言われたことがたくさんあります。
例えば
- 料理は必ずお客様の利き手の逆側から配膳する
- 料理を並べる際、同じトレイに下げた皿を載せない
- 常に担当するテーブルの上を確認し、飲み物を補充する。
- ミスったら必ず上役に報告する
- 身だしなみをきちんとする
あの時ご指導いただいたことに感謝しております。特に身だしなみは、歳を重ねるごとにそのたいせつさが身に沁みます。。。
が、サービスを受ける側になってはや20ウン年。。。
あれは当り前なサービスじゃなかったんだな、と思わせられております。
これ
現場でサービスを担当する方の問題なのか
それとも
それを指導する方の問題なのか・・・
いずれにしても、
どう考えてもプロじゃないなぁ・・・というサービスにぶつかることがありましてね。。。
クレームを入れるような話でもないですが、確実に自分たちの首を絞めることになるとおもいましたとさ。
さて
そんなことを言うワタクシも、仕事に命を懸けて・・・というタイプではありません。
勿論、仕事がどうでもいいということじゃありませんよ!
仕事は仕事として全うする、やるべきことをキッチリ線引きする。
そして、プライベートを過度に犠牲にしない。
ワタクシはそれを”適切なプロフェッショナル”だと考えます。
何があってもお客様のいうことが絶対!休みなど甘え!働け!!
・・・これを続けると、自分か従業員の体か心を確実に壊します。
それは逆にプロじゃないでしょう。
これからも、適切なプロフェッショナルでお客様にとっての最善、次善を追求してまいります。
・・・今日は研修参加の為めっちゃ遅くなってしまった。。。
全然関係ない話題ですが、皆さんこれ知ってました
「サイゼで炭酸水はタダ?」「ドリンクバー注文なしでもOK?」…ネットで割れる意見に“公式”回答は【サイゼリヤ広報担当者に聞いた】
え・・・炭酸水はただなの・・・?
めっちゃサイゼ利用するのに知らなかった。。。
間違い探しに没頭しすぎていたのが悪いんですねそうですね。
という訳でまた明日。・。。





