996ってなんよ・・・

おはようございます

さて皆さん

996って聞いて何を思い浮かべますか・・・

ほとんどの方はニューバランス996ですよね。

・・・

・・・

ほとんどの方はニューバランスが何番かなんて知らねーよ・・・

あ、ポルシェ996ですか?

・・・

・・・

ほとんどの人はポルシェの型式と形が一致しねーよ・・・・

996というのは、朝時から夜時まで週日間働くという労働形態です。

米国では一部のテック系企業が、いわゆる「996」勤務体制を導入し始めている。996とは、もともとは中国のスタートアップ分野で広がったもので、午前9時から午後9時まで、週に6日働くことを意味する。その裏には、より激しく競い、より速く動き、AIレースに勝利するという考え方がある。

引用:https://news.yahoo.co.jp/articles/b948e888a67c822a95ccd96298aba9aa9edca2c4

週六日勤務でもしんどいのに、勤務時間12時間・・・

7時間睡眠したら残り4時間ですよ。。。

仕事のために生きているような人生

そこまでして得られるものはなんなんだろうな。

引用元記事もこの996勤務に批判的な論調でした(当たり前だ)

仕事以外のすべてを削ぎ落して働くのはとてもじゃないけれど無理ですて・・・

意味や理由を求め続けると、意味や理由がなくなった時に生きていけなくなるんですよ。

仕事に自分の存在意味を全振りしてた人が、退職して充実したプライベートをすごせるわけないですもの。

・・・

まぁ、私共の不動産業界は(東京は特に)苛烈な労働環境で知られております

ノルマ必達、出来なければガン詰め、足を棒にして顧客回り。。。それこそ996以上に働いてるんじゃないでしょうか・・・

ええ・・・成功すればそりゃ稼げますよ。大都市圏ならホント法外なくらい稼げます。

・・・

ワタクシはそこまで仕事できません。出来るかもしれませんが、それを何年も何十年も続けることはできないです。

少なからず誰かの役に立っているようなのでこの仕事は可能な限り続けたいとは思います。そのためには休んだり、他の楽しみに時間を割いたりするんです。

傍目には役に立たなそうなこと(読書とかリサイクルショップ巡りとか)にもどんどん時間を使いたいと思います。

無駄な時間を浪費しているように目るかもしれませんが、コスパ・タイパを究極まで求めた先は『死』ですからね。

これからもワタクシを効率よく利用するために、ワタクシ自身の人生をちゃんと過ごしたいと思う、そんな996事案でした。

10月末まで暑いという気象庁長期予報を見てげんなりしております。皆さんもどうかご自愛くださいませ。

2 thoughts on “996ってなんよ・・・

  1. 毎回このブログ楽しみに生きている者です。

    「まぁ、私共の不動産業界は(東京は特に)苛烈な労働環境で知られております」

    ということでしたが、私自身は不動産屋さんと関わる機会が無く、業界のリアル日常が知りたいです。正直不動産くらいしか知りません。
    また、不動産屋への就職を考える場合、どんな試練が待っているか伝えていただきたいです。
    もちろん、野球ネタやガンダムネタなども楽しみにしています。

  2. 手塚様
    コメントありがとうございます。
    ワタクシも東京で不動産業界に携わっていたわけではありませんが、
    見聞きする範囲では、長時間労働や飛び込みで断られてても平気なメンタルとフィジカルが無いと
    成功できない過酷な世界のようです。不動産業界でも上澄み中の上澄みである財閥系と町の不動産では全然違いますが。。。
    報酬が全然違いますから・・・
    今後も、面白そうなネタがあれば不動産のリアルなネタを書きたいと思います(刺されない範囲で)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ページトップボタン
ページトップボタン