グルメ!?記事

シン・庄内グルメマップ㊾ にかほ市『Leather&Diner knc』

皆様おはようございます

なかなか冷めないハンバーガーブーム。。。

鶴岡の

〒018-0402 秋田県にかほ市平沢家妻65−2の『Leather&Diner knc』さんです。

・・・また庄内ちゃうやんけ・・・

こまかいことは気にすんなそれ・・・

またかゆってぃ

ハンバーガーで調べていたら出てきたこのお店。。。

にかほはノーマークだった。。。

外観とお店の中

メニュー

メニュー大杉ぃ!!

まずは基本に忠実に、一番人気ベーコンチーズと二番人気アボカドチーズ(ポテト大盛)+ドリンクを注文

旨かったっす。ポテト大盛りだと結構なボリューム。。。

ピクルスがうえに刺さってるのも心憎い。

やっぱりね、

ハンバーガーって旨いっす。

食べるの大変だけど、ね。

隣の席では初老のご夫婦(?)がソフトクリームを召し上がっておりましたが、そっちも旨そうでした。食べる余裕全くなかったですがね。。。

このLeather&Diner kncさん、お店の奥で、革製品の雑貨販売も行っており、見るだけでも楽しめます。

フェライト子ども科学館までお出かけの際は、お昼バーガー、如何っすか?


『Leather&Diner knc』
住所:〒018-0402 秋田県にかほ市平沢家妻65−2
交通:JR鶴岡駅から車で1時間17分
TEL:0184-74-6167
定休日:木曜日 
ホームページ:https://always-hamburgers.jimdofree.com/
営業時間:10時00分~18時00分 ※金・土・日は22時まで営業
駐車場:5台
※営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。ご来店時は事前に店舗にご確認ください。


死刑執行から思うこと。

おはようございます

先月27日、ある死刑囚の刑執行がニュースになりました。

そうです、座間連続殺人の白石隆浩死刑囚

神奈川 座間 男女9人殺害 白石隆浩死刑囚に刑執行

なんと日本では2年11ヵ月ぶりの死刑執行とのこと。

そしてあの座間の事件って2017年の出来事なんですよね・。

事件の凶悪性・社会に与えた影響を考えると、最も重い刑であることの賛否は論を俟たないでしょう。

問題は、

最も重い刑=死刑であること、です。

じつはワタクシ、

死刑はできれば廃止したほうがいいと考えております。

ただ

すでに確定している死刑を執行しない(このケースは本人がその罪状を認めている)というのは法治国家としてあるまじき姿だと思います。

・・・わかりづらいですよね?

刑を執行しない、という汚いやり方でお茶を濁すのではなく、既存の法律を変えるという手続きを進めてほしいわけです。

死刑制度に反対なのは以下の通りです

袴田事件のような冤罪が生まれるわけだから、国家が無辜の国民を処刑する可能性がある。

今回の事件(座間の件ね)は死刑が抑止力になっていない事の証左でもあるし、やもすると、死刑になれるから重犯罪を犯す輩もいる。

そして、

死刑執行って、必ずしも被害者の方の心の癒しにつながらないんですよね。

この記事ご覧ください

「被害者の苦しみ晴らされない」座間事件、死刑執行で恩師が吐露

実際、死刑執行されて一瞬は気が晴れるかもしれませんが、被害者の遺族は、死刑執行後、恨むべく相手すらこの世にはいない状況が続くわけです。

仮に自分が同じような立場だったらと思うと、気が狂いそうです。

という訳で、ワタクシは、死刑よりも重い刑を作り、原則死刑は廃止のほうが良いと考えております。

もちろん、日本では死刑制度維持が世論の過半数を占めているから、そう簡単ではないと思いますが、いつかは廃止できればなぁ・・・

ただ・・・

フランスおよびEU、てめーらはダメだ

このⅩが爆発炎上中です

たりめーだろ。

1981年までギロチンでの諸兄が続いていた国が、今更きれいごと・・・

反吐が出ますね。

それに抗議するなら、中国にいった方がいいんじゃないですか

なんと一年で数千件ですよ

ちな上のグラフは朝日新聞 世界の死刑執行32%増、1518件 より

おまけに、フランスでは、警察がその場で射殺するんですよ。

京アニ放火の青葉被告のように、どうやっても償えないような罪を犯した人間にも治療を施して、法の裁きを受けさせるわーくににどうこう言えんのか、フランスさんよぉ・・・

何でもかんでもEUが進んでいて、欧米を見習えニキは歴史を学ぶべきだと思います。

・・・

そんな我が家では、漫画世界の歴史による学びなおしがブームです。

これ読んだら、イギリスフランスが嫌いになること間違いなし!!

まさに ”賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ”

ですねニッコリ

という訳で今日はここまで。また明日お会いしましょノシ


【2DK】セジュールルネッサンス 205【藤島・となりは古民家カフェ】

※重要:月初入居の場合の初期費用は、223,200円です

藤島字古舘跡の賃貸物件です。

雨漏りで長いこと貸せずにおりましたが内装リフォームで復活!!

まずはその目で刮目せよ!!


冷蔵庫?冷凍庫?大凍量?

おはようございます

7月に入りました。。。

もう6月中旬から蒸し蒸ししていたので、夏もへったくれもないですね。

もう

過ごしやすい時期はないものとして人類が進化するしかなさそうですね。。。

暑い日が続くと、冷たいものが食べたくなる。。。そんな方向けなのか、こんな冷蔵庫が発売されます。

アイリス、ほぼ半分が冷凍室「大凍量」冷蔵庫

アイリスオーヤマは、「大凍量(だいとうりょう)」シリーズから「冷凍冷蔵庫 439L(IRSN-HF44A)」「冷凍冷蔵庫 489L(IRSN-HF49A)」を6月27日に発売する。価格はオープンで、直販価格は順に217,800円、256,000円。(引用:記事より)

こんな感じの容量です。

(引用:記事より)

冷蔵庫の他に冷凍庫を購入される方が珍しくなくなりましたから、需要ありそうですね。

ただ、商品名が・・・

大凍量(だいとうりょう)て。。。

電気料金が高騰する昨今、だいぶ広まりましたが

冷蔵庫は隙間が空いたほうが節電できる

冷凍庫は容量パンパンにした方が節電できる

ので、皆様お試しください。

冷蔵庫といえば、

引っ越しの際、

搬入がしんどい家電栄えある第一位です。

ちなみに2位は洗濯機

引っ越しをお考えの方、

まずはお持ちの冷蔵庫と洗濯機のサイズは把握してから内見に臨みましょう。

ワタクシも入るかどうか何かしらのヒントがあれば即答できます。

例えば・・・

「冷蔵庫の冷蔵室ドアは片開か観音開き(フレンチドア)か」

→片開ドアの場合、最大でも60センチ、観音開きだと65センチ~約90センチ

「洗濯機は縦型ですかドラムですか?容量は何キロですか?」

→ホース類を含まない本体のサイズはどんなに大きくても63センチ。そのサイズでも、弊社管理の物件洗濯機パンには収まります

は?適当なこと言うなや・・・と思うでしょ?

知らをご覧ください。

まずは冷蔵庫。現行最大容量の501リットル(うちの両開き冷蔵庫より容量あるじゃねーか)

東芝VEGETA(ベジータ)

ベジータ・・・

引用元:https://mainichi.jp/articles/20161215/gnw/00m/040/004000c コラじゃありません

実機はこちら

ほらね!60センチでしょ!

で、

現行最大容量の735Lの両開き冷蔵庫がこれ

冷蔵庫 WXCタイプ クリスタルミラー R-WXC74X-X

ほらね!

機械と壁との間に隙間が必要なので、出来れば半間(91センチ)くらいはスペースが欲しいです。

冷蔵庫アチアチになっちゃいますからね。

続いて洗濯機

タテ型

日立 ナイアガラビート洗浄 AIお洗濯 BW-X120M

ほらな!

つづいてドラム型

日立 ドラム式洗濯乾燥機 洗濯13.0kg

という訳で、

ワタクシを信じてください。

むしろ入りそうもない・・・という場合は契約を思いとどまらせますので。

・・・

と思っていたら、タテ型でやばい容量のがあるんですね。

なんと16キロ・・・

アクア 全自動洗濯機 洗濯16.0kg AQW-VB16A

それでも内寸54センチのパンに入るんか・・・

・・・

パンの大きさもさることながら、洗濯機パンよりも給水蛇口が曲者だったりしますので、そちらもご留意くださいませ・・・

という訳で今日はここまで。木曜日またお会いしましょう


シン・庄内グルメマップ㊽ 鶴岡市『EN/ME』

おはようございます

すがすがしい六月最後の日。皆様ご機嫌如何でしょうか?

蒸し暑いけどね。。。

さて、ワタクシ人生最大のハンバーガーブームのさなか、

当然このお店も抑えております。

山形県鶴岡市上畑町8−50『EN/ME』さん

このお店だけ、鶴岡ではないかのような存在感・・・

・・・

ごめんなさい店内・外観を撮り忘れた・・・

ので、紹介されているWEBページから

引用 https://www.lafran.net/gurume46/(他にも写真掲載です。こちらのサイトも是非)
引用 https://yamagata.itot.jp/tsuruoka/202(他にも写真掲載です。こちらのサイトも是非)

ええ・・・

ワタクシみたいな田舎者が入るのちょっと緊張するレベルです(誉め言葉)

おしゃれを徹底しているお店は鶴岡の中でも数えるほどしかありませんが、EN/MEさんは圧倒的です。絵になる外観、店内・。。マジですごい。。。

というわけで今回はハンバーガーセットをテイクアウト。。。

・・・ええ逃げ帰りました。また次回出直します。

そしてこれが、

逃げ持ち帰ったハンバーガーだッ

まぁね・・・うまい。当たり前ですが旨い。

肉汁が飲み物レベルであふれるパティ・・

バンズがちょっと甘いのがいいアクセントでたまらん。

満足・・・

満足です(涙)

店内でお召し上がりの方

かなり大口を開けることになりますのでご注意を。

他の食事メニューも気になるので

今度は勇気を出して、店内でいただこうかな。。。

では明日、お会いしましょうノシ


『EN/ME(エンメ)』
住所:〒997-0032 山形県鶴岡市上畑町8−50
交通:JR鶴岡駅から徒歩で10分
TEL:0235-26-0034
定休日:火曜日
ホームページ:https://www.instagram.com/enme_tsuruoka/(インスタ)
営業時間:8時00分~17時00分
駐車場:10台から15台
※営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。ご来店時は事前に店舗にご確認ください。
ハンバーガー、電話かDM予約可能です


常識を疑ってみる

おはようございます

六月が終わる。。。

祝日のない無能な六月が・・・

さて、五月末から六月にかけて、各小学校では運動会が実施されておりました。

ワタクシも参加しました。。。

来年で最後だと思うとせいせいします。

はっきり言いましょう。。。

今の世の中、運動会なんて不要です

という記事を書こうと思っておりましたが、

自分で前に書いていたとは…

しかもいいこと言っている(おい)

という訳でちょっと加筆修正して再度UPしたいと思います。(初出2019年6月)


明日は子供行事オンパレードですのワタクシ・・・

急に暑くなったんですが、梅雨入りはもう少し先のようですね。

今のうちに洗えるものは洗っとこ♬

で、今回のテーマ

日曜日に参加した運動会で思ったことでございます・・・

いまさらながら、運動会のオハナシ
二年連続で参加しているまだまだ新米パパ(注:上の子がまだ2年生ですからね・・・)ですが

正直・・・

運動会は午前中で終わったほうがいいと思います。

ヘタしたらやらなくてもいいんじゃないかと思います。

理由は・・・

①間延びしまくっている

競技と協議の間が空きすぎで間延びしてるし・・・だったらちゃっちゃとやって午前で切り上げたほうがよくね?

②弁当がこわい

この時期、天気が良ければ真夏日近くまで気温が上がる中、弁当を持参させるなんて自殺行為なんじゃないですかねぇ。。。

③出番にムラがある

ワタクシもワタクシの息子も出場競技が午前中で全部終わってしまい、その後超絶暇を持て余すという結果になりました。うちの町内は比較的生徒数が多いので、種目が一人ひとつくらいしか出られないんですわ。。。

・・・

・・・

そんな私の考えを代弁するようなWEB記事でございます。
運動会はなんのため?だれのため?

※この記事を読んで書かれたこちらのブログも是非
小学校の運動会は要らないなと思った理由

この上の記事でも再三指摘されておりますが、運動会は必ず一日かけてやらなければならない・・・というのは、ただの思い込みに過ぎません。

児童のためになっているのなら続けることに異論はありません。

が、

テント内で飽きてねっ転がってる低学年の子供たちを見てると、子供たちのためになってるとは口が裂けても言えませんね。。。

ワタクシも小学校の運動会、低学年のころ大嫌いでしたから。。。

で、常識というか思い込みを疑ってみる、というのはこれから重要なのかなと思います。

  • 賃貸だと制限が多くて不自由・・・
  • マイホームを持って一人前・・・
  • 家賃を払うのはもったいない・・・

微力ながらワタクシ、こういった思い込み(一部業界の刷り込み)を打破していきたいと思います。

こんなこと言ってると、PTA会長やれよと言われそうですが・・・


ここまで

・・・

記事から六年経った2025年6月、コロナをはさんでもほぼ変わりがないうちの子の小学校はどうなってるんでしょうね・・・

上のダメだしにプラスしたいことがあります。

④先生の負担が大きすぎる

日用の早朝から出勤、そして強制参加の運動会・・・

一般企業だったらブラック認定されまっせ・・・

どうせ月曜日代休にするんなら、

町内会を無視してクラス対抗運動会を平日にやればいいじゃん(いいじゃん)

子供が一生懸命頑張るところが見たい気持ちはなくもありませんが、そのために払う犠牲が大きすぎる。

そして、最後のおまけで不動産について書いておりますが、あれから変わりつつあります

  • 平家を希望する方が増えた
  • 新築信仰が薄れ、中古戸建を購入してリフォームが増えている

人口減少、世帯の現象、資材高騰、建築コストの増大によって強制的に変わった、が正解ですね。

今のフェーズでは、家を建てる場合、高コストで高クオリティに限るべきです。

だって冬のQOLが低い新築なんて。。。意味ないっすよ。。。

あと、マンション建売のチラシで呪いのように書かれている

高齢者は賃貸貸してくれない・・・

ですが、

通常と同じ審査はありますが、弊社は高齢でも賃貸ご紹介します。

高齢化が進むことは100%間違いないわけです。それだのに貸さないって…

・・・

という訳で今週もお疲れ様でした。ではまた月曜日に。。。


【スーパー・コンビニ徒歩3分】サンビレッジ大西A203【敷地内にワタクシすんでます】

鶴岡市大西町の2DK?2LDKのアパートです。

2025年6月にユニットバス・キッチン交換、室内窓に内窓設置しましt。

コープあおやぎがほぼ目の前。冬期はあじまん買いに行くのが楽です(ワタクシあんこ派)2024年建て替えしたローソンも徒歩2分くらいですのでからあげくん買い放題です。

平成2年新築と古いですが18世帯プラス店舗2あるので、防犯面もかなり安心できます。

雪かきが大変ですが、運動だと思えば…ね。。。

上記、

ソースはワタクシです。

写真一覧


不動産取引~司法書士様の費用と役割~

おはようございます

今日はブログで何書こうか、またちゃらけた事でもかこうか・・・それともまたダウナーなやつか・・・と思いを巡らしておりましたところ。

今日の読売新聞書面にこんな記事がありました。

ええ・・・取ってるんですよニュースペーパー

「諸費用」まとまった金額に…住宅購入の税金・手数料 資金計画に盛り込む

※残念ながらオンライン会員限定記事でした

住宅を建てる際、”諸費用”というものがございます。

この記事はそれをできるだけ細かく伝えようとしている、とても良い記事でした。

で、問題は

記事内の諸費用一覧表・・・

2025年6月27日読売新聞記事より

ざっくりしすぎて

そもそも

諸費用がどうしてもわかりづらいんですよ。。。

例えば『印紙税』は、

電子契約の場合いらないんです(2025年6月27日現在)

例えば『仲介手数料』

昨年2024年の法改正で、たとえどんなに安い(例えば10円だとしても)の物件の仲介の場合でも、33万円(消費税込)まで請求可能となりました

・・・詳しくは記事読んでほしい・・・会員限定だけど

それはいいとして(いいのか)

画像の表に

”司法書士への報酬”という欄があります

※赤丸のところ

うーん。。。これだと逆にわかりづらいで。。。

だって厳密にいうと、報酬をかけないで登記することは可能ですから。

ええ。。。

買った方本人がやるんです。

特に、ボロ家築古物件投資をする方は、現金で購入→自分で登記という方結構いらっしゃいました。

ここではそのやり方をじっくり指南・・・

するわけねーよ・・・

餅は餅屋、不動産は不動産屋、登記は司法書士、手抜かりが無いよう、任せた方が無難ですぜ。。。

ただ、自分で登記したとしても、

0円で登記することはできません。

なぜなら登録免許税が発生するから。

・・・

新聞の記事は欄の大きさという制限があるから、ざっくりしたまとめにしなければならないのは100も200も承知しておりますので。

ここはワタクシが登記を司法書士に依頼すると、どんな費用が掛かるかを書こうじゃねえか!!

司法書士費用の明細(見積もりですが・・・) ※直近の奴だとうまくないかなぁと思い、まだ消費税8%時代の見積もり&プライバシーを考慮し、金額部分は塗りつぶしております。

少なくとも鶴岡市の司法書士の先生が作成する見積もりは、上のように

報酬欄

税金(登録免許税及び印紙税)

の二つの欄に分かれております。

その合計が一番上の請求額(見積もり総額)に表記される書式です。ほとんどの場合、報酬よりも、登録免許税・印紙税の金額の方が大きいです。

具体的な金額は書けませんが、この元の見積もり、税が司法書士報酬額の2.7倍でした。。。

具体的な項目説明ですが

  • 所有権移転登記:売った方から、買った方に所有権が移ったことを登記すること
  • 抵当権設定:住宅ローンを組む場合、借金のカタに設定するものです。ローンが滞った場合、競売にかけるために設定するもの。
  • 登記原因証明情報:登記の原因となった事実又は法律行為(売買とか贈与とか相続とかです)とこれに基づき現に権利変動が生じたことを証する情報のこと
  • 評価証明書:不動産の固定資産税評価額が記載された公的な書類(鶴岡の場合課税課で取得) 登記申請時に必要
  • 登記事項証明書:登記の事実を調べるの際に取得、ケースによりますが、売買完了の直前に1回取得が多い

最後の登記事項は、取引ぎりぎりにとるのがミソです。

なぜって?

二重売買。。。なんてことをする悪人もおりますから。。。

まぁ・・・

鶴岡くんだりではいないでしょうけど。

なお今回この記事を書くにあたって助言いただいた司法書士の先生は、複雑怪奇な登記をお任せしてもいやな顔もせず(してるかもしれませんが…)、チャレンジしてくれるありがたき先生です。

先生、マジありがとうございます。この記事を読んでダメ出しがあれば、是非お願いします。

業務ほったらかしてこの記事書いてたのでという訳で今日はここまで。。。

また明日。・・


ページトップボタン
ページトップボタン